肥料をあげました今日は朝から洗濯や掃除をたくさんして、買い物にも行き、最後に庭のバラに肥料をやっとあげました。最後に、と言っても午後2時くらいの一番暖かい時間に作業をしました。肥料をあげる前に草取りをしたのですが、やっぱりドクダミの根っこがたくさんあり、今日も必死にドクダミの根っこを掘っていました。まさに根絶やしにしたいところですが、おそらくそれは無理で、まあまあ手の届く範囲は撤去できた感じです。それを終えてからバラの足元に肥料をあげて、腐葉土をかけました。今年は堆肥などの入った土も腐葉土もネットで注文したのですが、届いた腐葉土がとてもふかふかでいつもホームセンターで買うものよりよいもののように見えました。5月に花がたくさんつきますように[emoj...29Jan2011バラ・ガーデニング
つるバラの誘引昨日・今日と二日間かけて庭のつるバラのつるの誘引の作業をしました。一番古いバラは植えてから7年くらいは経つでしょうか。しっかりしているように見えても実は枯れている枝があったりして、今回はかなりしっかりお手入れしました。アーチの上のほうを見てひたすら作業をしていたので、くびの前のほうがすっかり筋肉痛です。普通はこんなところは筋肉痛にはならないですね(笑)あとは長い剪定ばさみを使っていたので、肩も筋肉痛です。綺麗なお花を見るためには欠かせない作業なので、毎年筋肉痛と棘でひっかけた手のミミズ腫れは恒例です。庭は今は全然お花がありませんが、先日頂いたお花がまだまだ綺麗に咲いていて、週の半ばで写真を撮りました。23Jan2011バラ・ガーデニング
ブーケ今日は私が入っている合唱団と他の団のジョイントコンサートでした。いつもばたばたしているので、曲を覚えられるか微妙なところでしたが、どうにか覚えられてステージにのることができました。お友達や実家の母、妹が聞きにきてくれて、プレゼントをいただきました。お友達からは可愛いブーケを頂きました。16Jan2011日々のこと
うさぎの置物先週、お気に入りのアンティーク雑貨屋さんで可愛いうさぎの置物をみつけ、どうしても部屋に飾りたくて我が家に来てもらうことになりました。うさぎさんはアメリカのヴィンテージ、一緒に写っているランプはたしかフランスのアンティーク(年代、聞くの忘れました)で、どちらも最近のスペシャルお気に入りです。09Jan2011うさぎ
乾燥してますねこのところ連日乾燥注意報がでていて、体感としてもとても空気が乾いている気がします。年末年始に出かけたときの宿のエアコンでやられたのか、喉の調子が今一つ。昨日あたりからアロマディフューザーを稼働させて加湿していましたが、気休め程度にしかならず、今朝は前から持っていたVICSの加湿器を引っ張り出して使っていました。それでも乾燥しきった部屋の中はなかなか適度な湿度にならず、しばらくしてから去年ハイブリッド加湿器を買ったんだったということを思い出し、またまた引っ張り出してきて今はそちらを使っています。→去年の記事去年も同じころ乾燥が気になりだしたみたいです。ガンガン蒸気が出るので、昼間から使っていたらさすがみ今は快適な湿度になってきました。...04Jan2011日々のこと
あけましておめでとうございます今年は群馬の温泉で年越しをしました。心配した雪も降らず、とてもお天気がよかったので行く途中にたくさん山が見えました。車に乗っているときに撮ったものばかりなので、あまりよく写っていませんが見えた山の写真を少々。02Jan2011日々のこと