節電!

地震から1週間が経ちました。
被害や犠牲者の数が明らかになるにつれ一層恐ろしさを感じます。
亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。
被災している方々にも必要な物資がきちんと届き、避難生活の辛さが少しでも緩和されることをお祈りしています。(お祈りだけでなく、募金もしましたし、これからもします)
原発も心配です。
でも、現地で作業をして下さっている方たちは、本当に危険なところに飛び込んで行かざるを得ず、心情としても苦しいと思います。
どうか事態が収束に向かってほしい、そして、作業をしている人たちの無事を祈るばかりです。
関東地方にいる私たちのエリアといえば、計画停電があったり、交通が混乱したりとなかなかペースがつかめないでいますが、被災地にいる方たちの苦労を考えると、自分もできることをしようと思いました。
我が家はどういうわけか、計画停電の対象外で、停電をしないということがわかってきたので、冷静になって、せめて今までの電気無駄遣いの暮らしを少しでも見直そうと、節電タップを購入し、携帯の充電機、主人の交流・充電併用のシェーバー、オーディオ、アンティークのランプなどプラグに差して使う電気製品を整理して、節電タップにつなぎかえました。
もういつ繋いだのか、どこにつながっている、どの線が何の機器なのか引っ張ってみたりほぐしたりして、四苦八苦しながら作業をつい先ほど終えました。
特に地震以降気になっていたのは、オーディオの電気です。
我が家はパソコンとテレビを兼用で使っていて、パソコンから出てくる音でテレビを見たり音楽を聴くのはどうも音質が耳に障る感じなので、ミニコンポのスピーカーから音を出すように繋いでいます。
地震の前は、一日のうちでよくテレビをつける時間にオーディオの電源がオンになり、使わなくなるころオフになるというのを朝晩設定しましたが、地震の日だけはさすがに停電したらしく、時間の設定がくるってしまいました。
こうなったら、電気をたくさん使いそうなオーディオのプラグを節電タップに繋ぎ、テレビを観たり音楽を聴くときは人力でスイッチを入れることにしました。
使い終わったら節電タップのスイッチをオフにするのを忘れないようにしないと!
使うときだけ節電タップの個別スイッチをオンにして、終わったら消すという、とても当たり前なことですが、今までできていなかったので、これからはやります。
やらないといけないと思いつつできていないかった、使用頻度の低い家電のプラグを抜くのも、今回ばかりはやりました。
微々たるものですが、慌ただしい日常でも無理なく節電できるように工夫したいと思います。
私のような人がたくさんいて、みんながそれをやれば、きっと効果があがるのではないかと思っています。
被災地の方もそうですが、計画停電はあたらないところはいつもあたらない、停電になるところはいつも停電と、不便を感じるお家がどうしても偏るらしいことがわかってきました。
いつも停電してしまうエリアの方にも申し訳ないので、心を入れ替えて節電をしようと決意をかためております。
私と同じような暮らしの方がおられるようでしたら、是非一緒に節電をがんばりましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000